Author Archive
-
図面大津垣
造作部は板状の竹を裏表交互に編みこんだ大津垣ならではの袖垣です。
50,600~75,900円(税込)
-
白平割垣
白竹を割った平割竹を使用した袖垣です。玉袖垣とは一味違うすっきりとした印象を与えてくれます。
48,400~72,600円(税込)
-
図面三河垣B(腰黒竹)
重厚で高級感溢れる黒穂垣は落ち着いた雰囲気で伝統的な和の風情を感じさせてくれる逸品です。
58,300~88,000円(税込)
-
図面黒穂垣B(腰半割)
重厚で高級感溢れる黒穂垣は落ち着いた雰囲気で伝統的な和の風情を感じさせてくれます。
55,000~82,500円(税込)
-
図面屋根付垣(屋根取外可)
取り外し可能な屋根が付いた図面袖垣 お住まいはもちろん、店舗にもお勧めです。
69,300~104,500円(税込)
-
白玉袖垣(ヒシギ)
落ち着いた風合いとオーソドックスなデザインが人気の白玉袖垣 サイズも5種類と豊富。
50,600~75,900円(税込)
-
白玉親子袖垣(ヒシギ)
白玉袖垣の中でも抜群の存在感を示す親子垣 竹垣の役割も十分に果たせるサイズです。
95,700~127,600円(税込)
-
白玉袖垣(平竹総菱)
造作部に平竹を用いて全面に格子を編み、非常に通風性、採光性に優れた袖垣です。
53,900~80,300円(税込)
-
萩玉袖垣
天然国産の萩を一つ一つ丁寧に編み上げた萩玉袖垣 丁寧に巻かれた萩は力強さを感じます。
79,200~117,700円(税込)
-
白玉袖垣(孟宗竹枝)
造作部に孟宗竹枝を使用した高級感あふれる玉袖垣 ヒシギと同じく人気の玉袖垣です。
53,900~80,300円(税込)
-
丸太屋根付垣(屋根取外可)
黒丸太を使用し、竹袖垣とはまた違った重厚感のある和の趣を感じる袖垣です。
70,400~104,500円(税込)
-
丸太黒穂垣B(腰半割)
両サイドの柱に黒丸太を使用し重厚感のある和の趣を感じる袖垣です。
55,000~82,500円(税込)
-
丸太二段黒穂建仁寺垣
黒丸太を使用し、フレームの黒のクラシカルな印象と白竹のコントラストが美しい逸品です。
62,700~94,600円(税込)
-
丸太三河垣
黒丸太を使用し、フレームの黒のクラシカルな印象と白竹のコントラストが美しい逸品です。
53,900~80,300円(税込)
-
丸太御簾垣
黒丸太を使用し、フレームの黒のクラシカルな印象と白竹のコントラストが美しい逸品です。
46,200~69,300円(税込)
-
人工竹建仁寺垣
竹垣の中でも最も代表的な竹垣で、名の通り京都の建仁寺に製造されたことが由来です。
45,900~61,500円(税込)
-
人工竹縦二段斜格子垣(A)
斜めの格子部分を天辺に持ってきた袖垣です。和洋どちらのお庭にも良く合います。
51,100~74,500円(税込)
-
人工竹三河垣
天然袖垣の中でも人気の高い三河垣を人工竹にて忠実に再現しました。
43,800~54,500円(税込)
-
人工竹両角袖垣
上段の格子が大きくスッキリとした印象の両角の袖垣は玄関の脇などによく用いられます。
48,300~70,900円(税込)
-
人工竹玉袖親子垣
玄関口を少し隠したり犬走とお庭との境界に。中央の茶色竹がアクセントになっています。
104,200~127,100円(税込)
-
人工竹玉袖垣
片側が丸みを帯びていて人気の袖垣。目隠しとしても庭の装飾としても使いやすい袖垣です。
53,200~77,100円(税込)







